229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

このように、文化部の活動の地域移行も教員のOBの協力や打楽器奏者、また生徒自身などで進めている自治体もあるわけですが、実際、文化部の数は地域移行するには、地方都市やはり中山間地では指導者不足が予想されると。困難じゃないかなというふうなことも言われております。 そこで、京都府立の公立で吹奏楽部を指導する男性教諭の方はこう言われているんです。地域移行は大賛成だと。地域移行をやってくださいよ。

四国中央市議会 2022-09-15 09月15日-04号

時代の認識というのは,少しずつずれてきていますけれども,あの当時,地方中小都市でアーケードが盛んに建設されたいきさつというのは,地方都市にいわゆる大型店が進出してくるのに対抗するために,商工会議所の中にそれを審査する,何平米だったら許可する,何平米以上だったらもうしないというようなことがありました。各地域商工会議所,商工会が大変苦慮された。

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

ちょっと例を挙げようと思っていたのが、兵庫県の明石市とか茨城県の成田市というのが、過去5年ほどずっと転入者が多いというような地方都市です。だけれども、空港に近いとか、大都市に近いとかというと、宇和島市と違うんです。宇和島市だったら松山空港しかない。とても便利なほとんどのものがそろっているといういい町だと私も思いますけれども松山市がそういう場所でしかない。

宇和島市議会 2021-10-20 10月20日-03号

また、地方都市の分散は2022年度から進めると。農業や漁業など第1次産業に関する事業の展開を加速させる方針だと、こう掲載をされていました。今後は、ICTを活用しIoTの導入による第1次産業展開となっていくと思われますが、第1次産業中心の本市にとりましては、このコロナ禍社会コロナ後の社会は、私は大きなチャンスだなと、このように思っております。 

四国中央市議会 2021-03-11 03月11日-04号

こうした人材確保につきましては,地方都市における対策として3つの要素が考えられます。 1つ目は,生まれてくる子供を増やすための子育て支援です。2つ目は,先ほど御紹介いたしました市外からの人材の受入れを促進する方法です。3つ目は,このまちで生まれた子供たちが大学や専門学校に進学した後,卒業するときにUターンして地元に戻ってくることを選んでもらえるような動機づくりです。 

四国中央市議会 2020-12-15 12月15日-02号

現在,地方都市においては,人口減少地域経済縮小等課題を抱えており,地方自治体におけるSDGsの達成に向けた取組は,こうした地域課題の解決に資するものであり,SDGsを原動力とした地方創生推進が期待されています。 また,SDGsは,誰一人取り残さない持続可能な社会実現を目指すものであり,まさに議員御指摘のとおり,地方自治体こそ持続可能でなければならないものであると考えております。 

松山市議会 2020-09-11 09月11日-03号

その結果、楽天インシュアランスホールディングス傘下楽天生命保険をはじめ、楽天損害保険ペット保険などを扱う楽天少額短期保険総合窓口を担う楽天インシュアランスプランニングの4社の大都市圏に分散していた事務処理機能中核事務センターとして地方都市に集約し、拠点化するという大規模な計画であると分かりました。

今治市議会 2020-09-08 令和2年第5回定例会(第4日) 本文 2020年09月08日開催

さて、コロナ禍にあって、これからは、都市部から密の少ない地方都市人口が流れていくと言われておりますが、実際にそういう流れになっていってもらいたいと願うところです。移住ニーズは既に十分あると思いますが、移住者が移住した先の住まいと環境に何を求めているのかという部分については、さらなる定住ニーズの調査が必要ではないでしょうか。

愛南町議会 2020-09-03 令和 2年第3回定例会(第1日 9月 3日)

今後、抜本的な対策がないままに推移すれば、大都市部から地方都市へ、そして本町のような田舎の小さな町へも感染が広がる危険性があります。もし、そうなった場合への対応策を準備しておく必要があると思います。  現在、この新型コロナウイルスへの対応は、県を中心対策が進められており、町の関与はほとんどできないのが実態ではないかと思います。

松山市議会 2020-02-27 02月27日-02号

本市での水族館建設構想について、昨年9月議会で、野志市長は、水族館は、集客力経済波及効果が期待でき、地方都市での成功事例もあるなど大きな可能性を秘めた施設で、民間ならではの強みを最大限に生かし、オール松山の体制で臨めば、その可能性はさらに大きくなると考える。さらに、水族館は、幅広い世代に受け入れられる観光誘客施設であるため、実現できれば松山に新しい魅力が加わると考えていると述べられました。

今治市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第3日) 本文 2019年12月06日開催

加えて、都市部はもとより、地方都市や中山間地域を初めとする過疎地や離島において、医療、教育、農業、働き方改革、モビリティーなど多岐にわたる分野への演繹的活用が期待されています。より具体的に申し上げれば、労働力後継者不足に直面する本市においても、例えば、農地や耕作放棄地を集約し、先進的な遠隔農業無人農業といった生産性向上につながります。

松山市議会 2019-12-06 12月06日-04号

都市部に比べ地方都市では男性育児休業を率先して取得できる余裕のある大企業はざらには存在しないでしょうし、育児休業に対する認識が高くないのが現実だと考えます。そこで、推進役として期待されるのが、地方でいうところの優良企業産業である市役所などの行政機関ということになると考えます。行政機関がみずから育児休業取得のモデルケースを示していけば、民間企業も実行しやすいものになると考えます。

松山市議会 2019-12-04 12月04日-02号

家串正治産業経済部長 近年のオリンピックでは競技開催地がにぎわうことはもちろん、観戦を前後して地方都市へ移動する観光客も多く見られています。また、瀬戸内エリアは海外から注目を集めていることを考えると、来年の東京オリンピック・パラリンピックでは松山市でもインバウンドの増加が見込まれるとともに、関連消費による経済効果も高まると考えています。